メディア・アート演習 

Elico Suzuki

2019/9/4
自己紹介

わたしについて

鈴木英倫子(すずえり)http://suzueri.org



人間と楽器の間にある、インタラクションへの違和感をベースに作品をつくっています。ステートメントなど

ムサビの版画専攻で、その後ファミ通の編集者などしたあと、岐阜のIAMASを卒業し、さらにいろんなところで仕事をして去年マイクロソフトを退社し、 現在は作家活動に専念といえば聞こえはいいですが、失業者状態でムサビには週に1〜2日くらい現れます。翻訳書とか
音をテーマにしたインスタレーションやパフォーマンスをしてます。 http://suzueri.org/

みなさん

楽器演奏の有無、電子工作、プログラミングの有無をおしえてほしい
興味がある方向性を教えてほしい(映像、アニメーション、メディア・アート、サウンドアート、インプロヴィゼーション、キネティック・アート、絵画、インスタレーション、そのほか)

この授業について

シャルル 総合、即興ワークショップなど
小柳 各種機材の使い方と連携のさせかた、Max/MSP基礎 、Max/MSP arduino連携(実技)
鈴木 arudino基礎、フィジカルコンピューティング(実技)
瀧 メディアアートの歴史、音具やサウンドアートの先行事例(座学)
谷口 メディアアートの最近の傾向、ゲーム/ネットアートなど(座学)

私が主にやること
- 即興とメディアアート、サウンドアート
- フィジカルコンピューティングというか主にArudinoの使い方の初歩

Max/MSP/Jitter
音響合成をメインにした、ノードベースのグラフィカルプログラミング言語

Arudino イタリアで開発された、オープンソースハードウェア (ベースはC言語)

クリエイティブコーディング/その場でプログラミングを行って音楽や映像などの表現とプログラミングを同時に見せるライブコーディングのほか、MAXやTouchDesigner(ノードベース/Python, GLSL, C++)、openFrameworks( C++)、Processing、Super Colider などプログラミングによって表現を目的としたものが含まれる。
(UnityやUnrealEngineでも、自らC#やC++でコードを書いて作っている場合もクリエイティブコーディングの範疇に入る)






これとかもそうです(山川冬樹)

Ableton live for Maxとの連携もできます。
(授業ではやりません。詳しくは http://neralt.com/maxforlive-connectionkit/ https://www.ableton.com/ja/blog/max-for-live-connection-kit/ など参照してください

Midiをつなげたり


単体でシンセなど楽器にすることもできます